ブログ更新1018回目。
今日は、盂蘭盆会(うらぼんえ)という日だそうです。
こういう日があることを初めて知りました。
どんな日かというと、祖先の霊を供養する行事で、胡瓜や
茄子で牛や馬の形を作りお供えするそうです。
(wikipediaより)
今日の朝刊のコラムには、
「人は誰かに支えられて、お世話になって、助けられて今が
あることを忘れてはいけない。
その最たるものが先祖だから、今日はそんなことを考える
良い日だ」
というような内容が書かれていました。
確かに、誰かに助けられたり協力してくれたりお世話になって
ここまで来たのですが、その感謝の気持ちを忘れてしまい
当たり前のように振舞ってしまうことがあります。
時には、文句まで言ってしまったりして。
ほとんどの成功者は、先祖を大切にしてお墓参りを欠かさないと
聞きますし、恩を忘れないとも聴きます。
確かによく考えてみると、仕事でもプライベートでもたくさんの
人に支えられているなぁと感じます。
この世に誕生させてくれた両親にも感謝しなければいけないし、
その親の起源になる先祖にも感謝しなければいけません。
資金面でバックアップしてくれる金融機関、タイヤや車両などを
サポートをしてくれる企業、アドバイスをくれたり注意をしてくれる
知人、会社のために頑張ってくれる社員たち・・・。
本当にたくさんの方々に支えられているものです。
今日は、そんなことを深く考え、感謝する日にしようと思います。
茨城乳配で働こう!採用ページは こちら から。
茨城乳配ってこんな会社。会社概要は こちら から。
食品の共同配送をお探しの方は こちら から。
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!
にほんブログ村