ブログ更新1059回目。
8月の最終日。
昨日は、主にチェーンスーパーの輸配送業務を行っている湘南営業所へ
出社しました。
この日は、翌日から3つのお店が新規加盟になり夜の出荷
から物量が増えるため、その打ち合わせが行われていました。
お客様にとってこの全国チェーンが新たに加わることは業績に
大きな影響があります。
そんな事前情報があったこともあり、営業所も失敗できないという
意識が自然と生まれてピリピリした雰囲気になっていました。
(そんな日に行ってしまいすいません・・・)
輸配送担当、倉庫担当、協力会社担当者が打ち合わせしている様子
私の目的は、先日出そろった社員アンケートの集計から、
コメントや提案をがあったものに対するアンサーを湘南営業所の
管理職と考えることでした。
普段は無口なリーダー的存在の社員から、
「まず理念に共感できないと書いた社員は辞めてもらいましょう」
という一言から始まりました。
人材が不足しているとはいえ、方向性が合わない社員はいずれ
退職することになるから、今のうちに辞めてもらったほうがお互いの
ためだ、ということでした。
どうしても守りに入りたくなるなるような雰囲気があるこの頃ですが、
社員からこう言ってもらえると勇気が出ます。
その他のコメントについては、それが我儘かどうかを判断しながら
対応できるものについては「いつまでにどのように対応するか」を
明記して貼り出そうということになりました。
また、実現できないものについては、同じ効果が得られる他の
方法や業務の取り組み方、考え方を提案することで回答とする
ことにしました。
社員からたくさんのメッセージが出たということは大きな収穫です。
我儘を許すようなことはありませんが、そのようなものを含めて
丁寧に回答していくことでまた一歩成長できると思います。
茨城乳配で働こう!採用ページは こちら から。
茨城乳配ってこんな会社。会社概要は こちら から。
食品の共同配送をお探しの方は こちら から。
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!
にほんブログ村