食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

ビール会社の共同配送で感じる事

 

冷凍・冷蔵配送のことなら茨城乳配へご連絡を!!




いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます。

 

隔週でお届けしているFAXレターの最新号でお伝えした、

 

共同配送の最新事情の中のビール会社の共同配送について

 

お話ししたいと思います。

 

先日発表がありましたが、アサヒビールとキリンビールのビール

 

や清涼飲料水の首都圏一部地域での共同配送が8月1日より

 

始まりました。

 

ほとんどの取引先が同じ両社ですから、配送拠点を融通し合う

 

ことで高い効率化が図れるわけで、小口配送を行っている地域

 

毎に商品を集約し共同配送することで、配送距離で10%短縮と

 

積載効率の向上によるコストダウンを見込んでいるようです。

 

今後は、飲料に限らず食品や資材の共同調達など共同化を

 

広げて、マーケットの縮小や原材料の高騰に対応する可能性も

 

視野にあるようです。

 

 

この2つのビール会社は今までしのぎを削ってきたライバルです。

 

店頭の売り場争奪戦は、毎年ニュースにもなるほど過激なもの

 

でした。

 

当然ながら物流は重要な企業戦略の一つですから、社内の機密

 

情報をお互いに開示しなければならない共同配送など考えられる

 

はずもありませんでした。

 

しかし、震災で両社共に主力工場が被災し大きな打撃を受け、

 

 

また国内の酒類市場の縮小と原材料高、という要因から生き残りを

 

賭けた大胆な改革が求められたことが一気に共同配送を実現させた

 

のでしょう。

 

 

今まであり得ないと考えてられてきたことが、これからはあり得る

 

ということ。

 

できないと考えられてきた業種同士の混載や共同配送。

 

専門の業者だけができると考えられてきた業務への専門外企業の

 

進出。

 

当社の環境対策事業への参画もそう言えるのかもしれません。

 

 

その時が来るのをただ待つのか、それとも自らその時を作るのか、

それは今をどのように過ごすかによって決まってくるのではない

 

でしょうか。

 

 







最後までお読みいただきありがとうございました。




省エネ・廃棄物削減でお困りの方は こちら  から。


食品の共同配送をお探しの方は こちら  から。



お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ