ブログ更新1172回目。
土曜日は湘南営業所で2016年の方針発表会を行ってきました。
水戸ではあまり見えることは無い富士山が、間近に見えて綺麗
でした。
昨年終盤から良い変化がみられるようになっているこの営業所。
全員とはいかないまでも、今年度の方針を真剣に聴いてくれた
社員がいたことは収穫でした。
それよりも大きな収穫がありました。
それは、ある社員から受けた報告です。
「やっと7km台を記録することができたよ。
なかなか6Km台から抜け出せなかったんだ。」
燃費の話です。
輸配送業務では、トラックの燃費が経営数値に大きな影響を
与えます。
この社員が乗務するのは通常言われるところの4トン車。
冷凍車でテールゲート付となると、リッターあたりの走行距離
は6.2Km前後が当社の平均ですから、7Kmを出すには相当な
努力が必要なはずです。
当社では、燃費に関する働きかけはあまり行っていません。
コストダウンよりも安全に注力してもらうことを優先している
ことがその理由です。
グリーン経営の認証をいただいている営業所でもあるので、
本来ならば燃費にもっとこだわるべきなのかもしれませんが、
安全運転に注力してもらえれば結果として燃費は良くなって
いくと考えています。
そんな中で、この社員は自主的に目標を掲げて地道に取り
組んでくれていました。
しかも高い目標を。
私ならば、6Km後半の数値が出ただけで達成感に満たされて
いたと思います。
6.9じゃなくて7.0にこだわる。
判る人にしか判らない話ではあるのですが、それがプロという
ものなんじゃないかと気付きました。
こういう社員にスポットライトを当てられる会社を創っていきたいと
思います。
茨城乳配で働こう!採用ページは こちら から。
茨城乳配ってこんな会社。会社概要は こちら から。
食品の共同配送をお探しの方は こちら から。
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!
にほんブログ村