ブログ更新1218回目。
今月も1日に水戸市内の常磐神社へ安全祈願に行って来ました。
常磐神社に隣接する偕楽園では梅まつりが開催されていて、
たくさんの観光客で賑わっていました。
観光地が少ない水戸市ですが、ここの梅林は胸を張って自慢
できる素晴らしい場所です。
是非、一度お越しください。
昨年は一昨年に比べて事故が半減したので、今年は更に半減を
目標としています。
しかし、そんなに簡単にいかないのがこの業界。
未経験者の採用が増えてきていることや新規業務の立ち上げ
が重なり、擦った引っ掛けたといった小さな事故が発生して
しまいました。
そして先月は当て逃げの被害事故が2件も発生しました。
トラックは小回りが利かないので、対向車にぶつけられても
相手に逃げられてしまうと追いかけることがほとんどできず
泣き寝入りになることがあるんです。
ドラレコで撮影しているので、ほとんどの場合は後日犯人が
見つかりますが、その言い訳は気づかなかったというものばかり。
石を踏んだって車には大きな音と振動があるものなのに
トラックにぶつかって気が付かないなんて有り得るのかと
交通マナーの悪さに悲しい気持ちになることもしばしばです。
最近、特に社員に伝えていることは「防御運転」の必要性です。
未熟なドライバーが増えている中で我々プロがどうするべきか
を考えてみると、やはり危険を予知して防御運転をすることだと
いう結論に至りました。
その結果、公道上のリーダーシップを物流マンがとっていく
ことが社会にとっても良いことになると思います。
今月から事故防止キャンペーンが始まっています。
神社でもキャンペーンの成功を祈願してきました。
皆さんも車を運転する際には事故に細心の注意を払うと共に、
防御運転を心掛けてみてください。
茨城乳配で働こう!採用ページは こちら から。
茨城乳配ってこんな会社。会社概要は こちら から。
食品の共同配送をお探しの方は こちら から。
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!
にほんブログ村