こんにちは。
総務部の渡邊です。
2月から開始した新卒学生向けの会社説明会などの採用活動ですが、
今年は早くから積極的に学生との出逢いの場に参加したこともありまして、
選考も比較的順調に進んでいる状況です。
選考が進んだ学生の中には「茨城乳配で働きたい」と意思表明していただき、
他の企業さんでの就職活動を終了する方もいらっしゃいます。
採用活動に携わっている身としましても、とても嬉しく感じます。
この新卒採用活動の前半クールも7月中をもって一旦終了することになります。
前半クールの会社見学会も残りわずか。
この時期になり、合同企業説明会に参加する学生が激減している様子を見ていますと、
学生有利の状況がまだまだ続いているのだと実感します。
学生にとっては喜ばしい状況ではありますが、
採用する側、企業側にとっては苦しい状況であることは間違いありません。
とある大学の就職支援課の先生によりますと、
現在の就活生は、1つ・2つ前の先輩たちが比較的順調に内定を取っていた状況を目にしている為、就職活動をゆっくり進めたり、受ける企業を自分の興味のある業種にギュッっと絞って活動する傾向にあるそうです。
また、以前は10社以上は見学にいったり選考を受けたりしていたものが、
現在では3~5社ほど受けて就職活動を停止する学生が増えているとのこと。
内定が出される割合が高いと、我々企業と学生との出逢いが減ってしまうようですね。
採用活動が難しいとは言いましても、会社の成長には将来を担う若い人材が必要不可欠でありますので、
粘り強く学生との出逢いの場を探し、会社の魅力を発信しながら
性格の良い会社を一緒に目指していける学生たちを採用していきたいと思います。
再び本格的に採用活動として動き始めるのは、学生が活動を再開し始める秋頃から予定しています。
楽しみにしながら後半クールに向けて準備を進めたいと思います。
茨城乳配で働こう!採用ページは こちら から。
茨城乳配ってこんな会社。会社概要は こちら から。
食品の共同配送をお探しの方は こちら から。