ブログ更新1348回目。
久々に悲しい話題を。
本社に出社する日は、雨が降っていなければ必ず社員と一緒に
近隣の清掃活動を行っています。
先日、その清掃中に国内トップの証券会社の若手社員が名刺交換
して欲しいと走り寄ってきました。
この会社は、ここ数か月何度お断りしても手書きの手紙を送って
きたり、しつこい営業電話、アポなし訪問を繰り返して当社業務に
支障をきたす行動をとっていました。
どうやら、今回は清掃場所を調べて待ち伏せしていたようです。
きっと会社か上司に「根性で名刺をもらって来い!」とでも言われて
やっているのでしょう。
愚かな上司を持つこの青年が可哀想になります。
本来、私と名刺交換する理由は何でしょうか。
きっと何らかの取引に繋げたいからではないでしょうか。
それなのに、私が嫌がることを繰り返してまで名刺をもらうことに
熱意を使わせている上司や会社って、目的と手段を間違えて
いるとしか思えません。
しかも、会社の代表として来ているこの社員の名刺を、清掃中の
汚れた手で受け取れるわけもありません。
こっちも会社の代表ですからそんなことをしたら笑われます。
そういう、人の立場っていうものをこの企業は将来有望なこの
青年に教えないのでしょうか。
国内最大手の証券会社でさえこの有様ですから、中小だって
まだまだいろんな可能性がある。
せめて、そう考えるようにしたい出来事でした。
自分がされて嫌なことを人にすることがないように、ひとつの
教訓としたいと思います。
茨城乳配で働こう!採用ページは こちら から。
茨城乳配ってこんな会社。会社概要は こちら から。
食品の共同配送をお探しの方は こちら から。
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!
にほんブログ村