いつもブログをお読みいただきありがとうございます。
この夏を騒がせた電力制限令も今日で終了。
脅かされて節電に必死になったものの東電の需給は
と言えば、使用率が90%を超えたのは1日だけとか。
国民の努力の賜物であると信じたいところです。
今年の夏は扇風機が売れに売れました。
我が家も扇風機とサーキュレーターを使いましたが、
テレビCMの影響からか、子供達は
「ワレワレハ、ウチュウジンダ!」
と扇風機の前で叫びながら遊んでいました。
また扇風機にビニールの紐を付けて吹き流しの様に
したりと、私が子供の頃にやっていた遊びを自分の
子供と共有できる楽しさがありました。
職場でもグリーンカーテンを作る為にゴーヤを育てたり、
日よけのよしずを設置したりと社員が協力して何かを
する機会がたくさんありました。
ベテランもルーキーも、事務も現場も、知恵と経験をお互い
持ち寄る姿は社員力の向上を予感させるに余りあるもの
でした。
家族との会話が増えたり、社員が自主的に協力したりという
意味では、今年の夏の節電も悪いことばかりではなかったの
ではと思います。
冬に向けて、すでに石油ストーブが売れているようです。
我が家もストーブを購入予定です。
子供たちに何を教えることができるか楽しみです。
冷蔵・冷凍倉庫のことなら こちら から。
食品の共同配送をお探しの方は こちら から。