食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【圏央道が繋がりました】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

 

ブログ更新1509目。

 

 

 

 

26日の15時に圏央道のつくば中央ICと境古河IC間が開通し、

常磐自動車道と東北自動車道が繋がりました。

 

今までは、首都高速を起点とした放射状の高速道路網でしたが、

この開通で外環道、圏央道、北関東道という環状型の高速道路網が

完成します。

 

このインフラ整備では、都内における自動車の密度の低下と、それに

よって小規模の事故が減少することが利点とされているので、特に

都内の渋滞緩和や事故の大幅削減には大きな期待がかかります。

 

物流面では、主要高速道路が横軸で繋がることから、物流センターの

立地に対する考え方が変わります。

過密になっている都内の物流施設の負担軽減や、地方から地方に

ダイレクトに物流を繋げることで労働時間短縮が可能になり労働環境の

整備にも効果が見込めると考えられています。

既にたくさんの倉庫が圏央道周辺に建設されていますが、これは

その利便性の高さを証明する形になっているとも言えるのでしょうね。

 

一方で、この過剰な開発によって問題も出てきているようです。

それは労働力の調達問題。

物流業界の労働力不足が深刻なことは周知の事実ですが、

圏央道周辺に一気に物流施設が増えたことで人材の争奪戦が

激しくなっています。

物流施設が増えれば、飲食店や関連する施設や店舗が増える

ために、労働力の調達は益々厳しくなっていくでしょう。

 

この環境変化に伴って、当社もお客様への提案の幅が広がる

ことは間違いありません。

メリット・デメリットを明らかにするためにも、環状型の高速道路の

研究を深めていこうと思います。

 

 

茨城乳配で働こう!採用ページは こちら  から。

茨城乳配ってこんな会社。会社概要は こちら から。

茨城・栃木での食品の共同配送をお探しの方は こちら から。



↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!

にほんブログ村 企業ブログ 運輸業へ
にほんブログ村




運輸業 ブログランキングへ

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ