茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
ブログ更新1611回目。
アメリカ視察ツアーでは、主催者の船井総研社のお心遣いから、
いくつかの現地スーパーを視察する機会に恵まれました。
とはいっても、ノーアポのゲリラ的な視察ですが。笑
このスーパーは、Amazonがベンチマークしていると言われている
ドイツのスーパーの「ALDI」。
実店舗においても消費者から低価格が望まれる中で、少ない店員と
簡素な店作りでそれを実現することに成功していることが注目される
理由のようです。
具体的には、低価格を達成するためにムダを徹底的に排除している
点が秀逸でした。
例えば、商品の陳列方法。
納品されたパレット荷姿のままの陳列はもちろんのこと、チルドの
バックヤードは店外から納品業者がダイレクトに入れるようになって
います。
そして、そのバックヤードは店舗の陳列棚の裏側に直結しています。
セブンイレブンの店舗イメージで言うと、ドリンク売り場のガラス戸の
向こう側が広いバックヤードになっていて、陳列棚は納品時につかう
カゴ台車本体そのまま利用しているという感じです。
様々な簡素化によって、競合が簡単に真似できない価格競争力を
持っていました。
店内の写真を撮影して叱られたので、ここでの写真公開は自粛
しておきます。
今後の物流サービスのヒントを得ることができたスーパーでした。
アメリカのスーパーって面白いですね。
茨城乳配で働こう!採用ページは こちら から。
茨城乳配ってこんな会社。会社概要は こちら から。
茨城・栃木での食品の共同配送をお探しの方はこちら から。
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!