茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
ブログ更新1632回目。
あすか会議では、参加者全員で夕食をとった後、夜もお酒を飲み
ながら語り合う、ナイトセッションという時間があります。
私は、Yahoo!の伊藤羊一さんのテーブルを選択しました。
「キングダム 最強のチームと自分を作る」という本が話題の方です。
講義を直接受講したことはないのですが、組織行動とリーダーシップ
という授業のケーススタディで伊藤さんのケースを学んだことで、
お話をしてみたいと思っていたことが理由です。
同じテーブルの仲間からそれぞれの悩みが出されみんなで考えて
いくスタイルでしたが、伊藤さんの言葉は兄貴分のように寄り添う
感じのもので、心にスッと入ってくるものでした。
印象に残ったものに以下のものがあります。
「組織でやりたいことがあるならば、認めてもらうためにできることは
すべてやるべき」
それだけ、やりたいという気持ちに思いを込めなければ実現なんて
難しいというものでした。
大きな組織で働いた経験は新卒からの6年間くらいしかないので、
何かをやりたいと考えたことはありませんでしたが、なにかを成そう
とするならば、それくらいの覚悟が必要だということなのでしょう。
ポイントとして、
「苦手な役員とは接点を多くしておく」
というアドバイスは納得でした。
また、私の悩みである「ミドルマネージャーの気持ちを知る方法」に
関しては、「自分が他の会社でミドルマネジャーを経験すること」という
アドバイスでした。
実務上は容易にできるものではありませんが、でも人の気持ちになる
というのは難しく、自分がその立場に立ってみることが一番早いという
ことのようです。
斬新な答えでしたが、どこかのタイミングでチャレンジしてみたいと
思いました。
最後に、仕事の能率を上げるには、楽しい職場、明るい職場が
大前提であることを説かれていました。
そのために、トップやマネジャーはいろんな工夫をするべきで、
例えば1日1ギャグくらいは当たり前でなければ務まらないとの
ことでした。
あらためて1日1ギャグという目標を立てるのもどうかと思いましたが、
意識して職場を盛り立てることを忘れないようにするため、自分に
課していくことに決めました。
ナイトセッションも、楽しむ学ぶことができました。
伊藤さん、ありがとうございました!
茨城乳配で働こう!採用ページは こちら から。
茨城乳配ってこんな会社。会社概要は こちら から。
茨城・栃木での食品の共同配送をお探しの方は
こちら から。
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!