茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
ブログ更新1636回目。
あすか会議2日目の最初は、シェアリングエコノミーの分科会へ。
ランサーズ、AKIPPA、スペースマーケット、Sansanという豪華な
経営陣が顔を揃えました。
このセッションで印象に残ったことは以下の通り。
・今後は、すべてが変動費化する
・仮説から行動してみると、世の中のニーズが見えてくる
・新たなサービスに付随するサービスにチャンスがある
全てが変動費化するというのは少し大げさに感じますが、お互いが
余剰になっている資源(時間・場所・能力など)を融通するように
なると、たいがいのものは変動費化できるそうです。
ちなみに、ランサーズの社長の秘書は長野に住んでいる主婦で、
月額10万円程度のコストだそうです。
「仮説から行動すると、世の中のニーズが見えてくる」について。
これは、例えば人のSNSの使い方から行動を推察することで、傾向や
特性を見出すことができるといった考え方です。
突き詰めていけば、与信審査も可能になるそうです。
「なんで?」を大切にすると道が開けるという点が強く印象に残り
ました。
そして、新たなサービスに付随するサービスにチャンスがあるという
話は、とても夢のあるものでした。
例えば、レンタルスペースを清掃する仕事のように、ゴールド
ラッシュの時代につるはしやGパンで成功したような付随する
サービスを考えていくことで無限の可能性が拡がるというものでした。
ゼロからイチを創り出す社長たちの想像力に圧倒される感じが
しました。
自社業界でも、可能性を信じて仮説から行動することを始めて
みようと思います。
茨城乳配で働こう!採用ページは こちら から。
茨城乳配ってこんな会社。会社概要は こちら から。
茨城・栃木での食品の共同配送をお探しの方はこちらから。
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!