食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

正しい日本語

2011.10.18

こんにちは。茨城乳配 総務の水信です。

 

先日、テレビを見ていたら女の子が「苦汁をなめる。」と表すべきところ、携帯電話の漢字検索機能を使って「苦渋をなめる。」という表し方をして、正しい日本語になっていないとお母さんに 注意されるという場面が目に入ってきました。

 

そういえば、自分も先日プレゼンをやったり、新入社員研修の講師をやったりする中で、自分は間違った日本語を使っていなかったか心配になりました。

 

選挙のときの報道番組でアナウンサーが「過半数を超える。」とか「過半数以上。」と言う表現を使っている場合がありますが、「過半数」の意味は「半数をそれ以上に越える」の意味があるので 「過半数を超える。」の表現は正しい日本語ではありません。けっこう昔は間違った言葉使いであったことが、時代の流れとその言葉を使う人が大勢を占めると認められることが増えてきているようですが、ちょっと私は違和感を覚えます。

 

この前の日曜日に本屋さんに足を運び、プレゼン関係の本でもないかな?と探していると、昔、NHKの「週間子供ニュース」でお父さん役をなさっていた 池上 彰 氏の著書が目に留まりました。まだ読み初めで感想も言えないのですが面白そうなのでご紹介します。

 

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ