食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

雪の日の配送遅延対策

冷凍・冷蔵の食品物流のことなら茨城乳配へご相談を!!

 

 


いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。

 

今日は、関東地方は雪ですね。

 

雪の後は晴れることが多いので、放射冷却で路面が凍結

 

してしまうんですよね。

 

皆様、足元にはくれぐれもお気をつけてお出掛けください。

 

 

 


 冷たい食品物流はおまかせ!!茨城乳配㈱のブログ 

 

 

 

雪の日は配車担当者の腕の見せ所なんて言われますが、

 

本人達は本音では積もらないで欲しい、凍らないで欲しいと

 

願っているものです。

 

特に北関東は東京と比べると雪の降り方も違いますし、

 

走行距離が長いものが多いので影響が大きいのですが、

 

なかなかご理解いただけないお客様も多く、大変です。

 

 

 

 

雪の日の道路状況の特徴を考えてみますと、高速道路が

 

通行止めになり、一般道に車両が集中することで通常では

 

考えられない渋滞が発生します。

 

細い道路の除雪は行われ辛いので、幹線道路に流れ込む

 

車両が大幅に増えて渋滞は更に悪化します。

 

 

 

このような理由で配送が遅延していくわけですが、製造業の

 

場合なら原料自体が届かないこと、小売りや外食などは

 

物流センターまで製品が届かない為に配送する荷物が

 

揃わないことから、更に遅れていくというのが良く見られる

 

ケースです。

 

 

 

このような年に何度も無いような特殊なケースに対応するには、

 

あらかじめ緊急時配送体制を構築しておくと便利です。

 

特にチャーター便を軸に配送を組み立てている場合、たくさんの

 

納品先を1コースで廻ることになっている場合や2回戦を組んで

 

いる場合が多いので、あらかじめ臨時コースを計画して負担を

 

軽くしておくと、制約時間に対して余裕を持たせることができ

 

臨機応変に対応が可能になります。

 

 

増便になる為コストは掛かりますが、取引先の信頼と事故防止の

 

観点から考えても有効な対策だと言えるでしょう。

 

 

毎回その場凌ぎで切り抜けているが対策を講じたいとお考えの

 

企業様は、既存の物流企業様に相談してみてはいかがでしょうか。








 

食品のチャーター輸送をお考えなら こちら  から。




食品の共同配送をお探しの方は こちら  から。

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ