食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

視察セミナーを終えて

2012.04.12

冷凍・冷蔵物流のことなら茨城乳配にご相談ください!! 



 

いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。

 

水戸も例年より遅れて桜が咲きましたが、ここ数日の気温の

 

上昇で早めに終わってしまいそうです。

 

水戸のお花見は今週末が見頃のようですよ。

 

 

 

昨日は船井総合研究所様主催の視察セミナーが浜松に

 

おいて開催され、私も参加して参りました。

 

 


 冷たい食品物流はおまかせ!!茨城乳配㈱のブログ 

 

あいにくの雨の中、1日で3社を回るハードな日程でしたが

 

たくさんの収穫があったセミナーとなりました。

 

 

参加者も多く大型バス2台での移動というのも驚きました。

 

なかなか他社の取り組みを生で見られる機会は無いので、

 

このような機会を用意していただいた船井総研様に

 

感謝したいと思います。

 

 

 

今回のセミナーでは、直接学んだこと以外に二つ感じたことが

 

あります。

 

 

まず1つ目として、視察を受け入れるということはとても勇気の

 

いることなのではないか、という点です。

 

もちろん視察に耐えうる質や取り組みがなければ始まりませんが、

 

同業他社に手の内を見せるということは大変なことのはずです。

 

 

今回、二つの企業様が自社センター内を案内してくれましたが、

 

確かに学ぶべき点が多く素晴らしい企業様でした。

 

いつか自社も見てもらえるような企業に、と考えた時にふと

 

感じました。

 

他社には簡単に真似できなという自信・プライドがなければ

 

視察なんて受け入れられないだろうな、と。

 

たくさんの積み重ねと地道な努力に裏打ちされた確固たる

 

自信が視察受け入れを可能にしているのでしょう。

 

 

 

二つ目は、視察セミナーで大切なことは5感で感じる、という

 

こと。

 

バスの中でそれぞれ感じたことをシェアしたのですが、感想と

 

してお話ししたこと以外にも言葉にうまくできないけれど得た

 

ものが確かにあったのです。

 

おそらく『肌で感じる』とはこのようなことなのかもしれません。

 

このような視察に参加する機会を重ねることで、さらにこの感覚

 

が研ぎ澄まされていくのかもしれないですね。

 

 

 

 

最後に、今回教えていただいた印象深い言葉。

 

 

『当たり前のことを当たり前に継続していけることが大事。』

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 







食品のチャーター輸送をお考えなら こちら  から。




食品の共同配送をお探しの方は こちら  から。

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ