今朝は涼しい朝になりました。
寒暖の差があると体調を崩しやすいので気をつけて過ごしたい
ですね。
写真は、当社の車両の中に貼ってある車両のサイズ表です。
書いてある内容は、以下の項目です。
・車両ナンバー
・車両の長さ
・車両の幅
・車両の高さ
プロドライバーだったら、このくらい判るだろう。
そんな声が聞こえてきそうですが・・・。
当社では、決まった車両を決まった社員が担当する制度を
採用していません。
それは、お客様の突然のご要望にすぐに応えられるように、
また車両の稼働率アップを追及することで上昇を続ける
運行コストを少しでも吸収するためです。
そうなると、日々違った車両に乗車するケースがあるため、
このような張り紙をしてあるのです。
この数値を見ることで、
「いつもより今日の車両は若干車高が高いから高架下を
抜ける時に注意しよう」
「この車両は昨日の車両より全長が長いから内輪差に
注意しよう」
このような気付きを得るきっかけにしてもらっています。
先日ある社員が、
「なんか積み込み口につける時に違和感があったけど、表を
見たらいつもより幅が広かった」
これをきっかけに、その後の運行は注意しながら対応したと言って
いました。
小さな積み重ね。
この先に安全があるのだと信じています。
食品のチャーター輸送をお考えなら こちら から。
食品の共同配送をお探しの方は こちら から。