食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【4トン車が消える?】

2013.10.18

冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

 

 

10月5日の新聞に、食品大手が『1人前』の容量の品ぞろえに

 

注力しているという記事がありました。

 

 

以前は、大容量のお買い得感を前面に出した商品が人気

 

でしたが、核家族化が進むと共に少量の商品に人気が移行

 

して、現在では単身世帯やシニア層向けの”1人前”が主力

 

になりつつあるようです。

 

 

パスタソースで言えば、大容量のお買い得パックが2~3人前

 

用のお手頃パックに替り、更に1食食べきりサイズになった、と

 

いう感じでしょうか。

 

 

国勢調査の結果から、全世帯に占める単身世帯は2010年に

 

30%を超えたそうです。

 

今後も単身世帯が増えていくことを考えると、商品のサイズ

 

だけでなく、その販売方法や宣伝方法、そして我々が手掛ける

 

食品物流の手法も大きく変わっていくでしょう。

 

 

例えば、コンビニの利用者は若者が中心と言われてきましたが、

 

今では約2割がシニア層の利用になっているそうです。

 

遠方の安売り店よりも、高くても身近にあるお店のほうが利用

 

されやすくなってきた証拠です。

 

これらは、近い将来通信販売や宅配サービスに移行していく

 

可能性が高いことを意味しているとも考えられます。

 

 

この記事を読んで4トン車などは極端に少なくなり、軽貨物

 

主役になる日が近いのではないかと感じました。

 

個人宅に配送をすることを考えると、小回りがきかない4トン車

 

の活躍できる場は限られてきます。

 

 

拠点間を大型車両で移動し、軽貨物や小さな2トン車が配送

 

するシステムが主流になっていく。

 

そうなれば、高齢者や女性が活躍する職場として、物流業界が

 

見直されることも考えられます。

 

 

私の希望的観測が少々入ってしまいましたが、そんなことを

 

考えさせられる新聞記事でした。

 

 

 冷たい食品物流はおまかせ!!茨城乳配㈱のブログ 

 

 

 

食品のチャーター輸送をお考えなら こちら  から。

 

 

食品の共同配送をお探しの方は こちら から。

 

にほんブログ村 企業ブログ 運輸業へ にほんブログ村

 

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ