食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【ISO39001への道 2】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

2014.01.16

冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

 

今年の取り組みの一つであるISO39001の取得に向けて、

 

第二回目のミーティングを昨日行いました。

 

 

前回のキックオフミーティングで出された宿題の検証や

 

次の課題について5時間半ほどの時間が掛かりました。

 

前回の宿題は、主に現状の自社の状況を把握するために

 

のもので、ISOの言葉で「ベースラインレビュー」と呼ばれる

 

ものです。

 

会社の概要や組織図、事故やヒヤリハットの傾向、

 

また事故防止に関する取り組みなどを文書化して報告書

 

にします。

 

社内で手分けして作成したベースラインレビューについて、

 

修正や追加項目が必要な点などをコンサルタントの方と

 

一緒に検証していきました。

 

 

 

もっとも重要と言われた項目は項目5の”リーダーシップ”。

 

道路交通安全マネジメントシステム(RTS)を実行していく

 

上では、トップが積極的に行動することが求められます。

 

その中でも、5.2にある方針の確立は今後の計画を左右

 

する重要なものになっています。

 

これを決められるのは、中小企業であれば会社のトップ。

 

次回まで時間をいただいたので、じっくりと文言にこだわって

 

作成していきたいと思います。

 

 

 

また、項目6”計画”については、当社の事業活動における

 

リスクの洗い出しやどんな取り組みを進めていけば事故防止

 

に繋がっていくかの洗い出しをするために、チーム全体が

 

共通の認識を持てるように話し合いました。

 

 

次回までの宿題として、

 

・方針の確立

 

・ベースラインレビューの修正

 

・リスク及び機会の洗い出しとそれらに対する取り組み方法や

 

 チェック方

 

・RTSパフォーマンスファクターの洗い出しとそれに対する目標

 

 や基準などの設定

 

 (RTSパフォーマンスファクターとは、目標を達成を阻害する

 

 リスクや障害、安全管理に関する最終目標、具体的な安全

 

 対策などの総称)

 

が設定されました。

 

項目5と6は、ISO39001の中核を担う部分になるために、

 

今後も慎重に進めていく計画になっています。

 

 

今回強く感じたことは、英語分を翻訳してある国際規格なので、

 

難解な言葉にモチベーションを下げられてしまいがちになる

 

いうことです。

 

例えば、『リスク暴露ファクター』という言葉。

 

リスクにさらされる要素のことで、どんな車両がどれくらいの

 

距離を走るか、また積載量や乗車人数などを指すそうです。

 

暴露という言葉が持つイメージとかけ離れたことを指している

 

ことに驚かされます。

 

 

少しずつ慣れていくとは思いますが、言葉に惑わされずに

 

本来の目的である死亡・重傷事故の撲滅のための認証

 

取得という意識を忘れないで取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

 

photo:01

 

 

 

食品のチャーター輸送をお考えなら こちらから。

 

食品の共同配送をお探しの方は こちらから。

 

※クリックで投票をお願い致します。

にほんブログ村 企業ブログ 運輸業へ
にほんブログ村

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ