食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【プロの仕事に触れる瞬間】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

2014.01.31

冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

 

 

当社のWeb関連のサポートをしていただいている船井総研様に

 

29日に伺って参りました。

 

 

プロならではの発想でいつも驚かされることばかりですが、

 

今回はもっと驚くことがありました。

 

 

それは、打ち合わせを行うテーブルにさりげなく飾ってあった

 

このカードです。

 

 

IMG_5711 (1024x768)

 

何が凄いか判りますか?

 

全て手書きなこと、達筆なこと。

 

それも驚くことなのですが、違うんです。

 

 

これは、担当コンサルタントや担当部署の方が書いている

 

のではなく、受付の方々が書いてくれているらしいのです。

 

不特定多数のお客様を相手にするだけでも大変なのに、

 

この気配りって凄いと思いませんか。

 

 

でも、それだけではありません。

 

伺った日は1月29日で、その日が南極「昭和基地」設営

 

記念日である理由と一緒に書かれていることが凄いの

 

です。

 

 

全文です。↓

 

 

「1957年(昭和32年) 日本の南極観測隊がオングル島に

 

上陸し昭和基地を設営しました。

 

当時の建物は木製パネルの組み立て式家屋、いわゆる

 

プレハブだったそうです。寒かったことでしょうね。

 

茨城乳配様の冷凍倉庫も冷えると存じます。

 

どうぞお身体大切にお過ごしくださいませ。

 

 

 

これって、当社の業務内容を把握していないと書けない

 

内容なんです。

 

社名から想像するならば、冷蔵倉庫ですが冷凍倉庫って

 

書いてあるんです。

 

 

そして更に驚くことが・・・。

 

左側のイラストなんですが、昭和基地の右側にさりげなく

 

当社のキャラクターである乳配二郎が描かれています。

 

しかも、かなりのクオリテイで。

 

 

いつも伺った際に名前で呼んでくださることに驚きを感じて

 

いましたが、正直このウェルカムカードには感動しました。

 

 

気付かれずにスルーされてしまうか、捨てられてしまう

 

かもしれないこのカードに、ここまで気を配ることができる

 

ことにプロを感じます。

 

 

当社がこのレベルの気配りをできるようになるまでに、

 

どのくらいの月日が掛かるのか判りませんが、感動と

 

共に目指すべき姿を学ばせていただきました。

 

 

本当にありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

食品のチャーター輸送をお考えなら こちら  から。

 

 

食品の共同配送をお探しの方は こちら から。

 

にほんブログ村 企業ブログ 運輸業へ にほんブログ村

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ