食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【食品物流企業の衛生管理 1】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

2014.02.19

冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

 

 

今年は、年始早々からノロウィルスやインフルエンザが大流行

 

しました。

 

沈静化の兆しがありますが、3月中旬までは予断を許さない

 

状況に変わりはありません。

 

 

そこで、改めて食品企業が既存取引先物流企業に対して

 

確認しておくべき「物流会社の衛生管理」について

 

お話したいと思います。

 

 

はじめに確認して欲しいことは、従業員の健康管理について

 

です。

 

なぜ健康管理が最も優先されるべきかというと、「物流」と

 

いうのは必ず人の手を介して行われるものだからです。

 

様々な場所を訪問するドライバーがウィルスなどを持ち運び

 

拡散してしまった…、ということが発生しないようしっかりと

 

確認して欲しいのです。

 

物流業界は、国土交通省の指導により最低でも年に1回は

 

従業員に健康診断を受診させることが義務付けられています。

 

ただし、まだまだ徹底されていない企業が多いのが現状です。

 

お客様や社会に対する影響を考えれば、年に2回は健康

 

診断を行っておきたいところです。

 

また、物流会社といえども食品を扱う以上、毎月の検便も

 

義務と言えます。

 

万一トラブルがあった際に、過去の検査結果や記録をすぐに

 

提出できるような準備が大切です。

 

 

 

健康診断の受診状況、インフルエンザの予防接種の有無、

 

検便の実施など、委託している物流会社の社員の健康管理

 

状況を再度確認してみることは、企業防衛の観点からも

 

必要なことです。

 

 

 

長くなりましたので、続きは次回にお話させていただきます。

 

第5回食品物流コラム用マンガ

 

 

 

 

食品のチャーター輸送をお考えなら こちら  から。

 

 

食品の共同配送をお探しの方は こちら から。

 

にほんブログ村 企業ブログ 運輸業へ にほんブログ村

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ