食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【ISO39001への道 7】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

2014.04.05

冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

 

 

先週1日に、4月度第一回目のISOミーティングが開催され

 

ました。

 

 

今回の主題は、規格の9パフォーマンス評価と10の改善に

 

ついて

 

 

パフォーマンス評価については、設定した活動が正しく評価、

 

測定できるようなルールの設定が求められています。

 

また、定期的な内部監査を行うことでマネジメントシステムが

 

機能しているかを検証、管理していくことも求められます。

 

 

改善については、不適合が発生した場合の処置とその対策

 

についてルールの設定を求められています。

 

 

今回とても参考になったのは、トラブルが起きた場合の

 

処置には3種類あるということでした。

 

 

一つ目は是正処置と呼ばれるもので、発生したトラブルの

 

再発を防止するためにその原因を除去する処置です。

 

起きたトラブルを検証して原因を特定し、原因を排除・

 

回避することです。

 

 

二つ目は予防処置と呼ばれるもので、潜在しているトラブル

 

の発生を未然に防止するためにその原因を除去する処置

 

です。

 

例えば、発生したトラブルと同様のトラブルが社内の他の

 

部署で発生する可能性を模索して予防をするような、

 

水平展開などがこれにあたります。

 

 

三つ目は、応急処置と呼ばれるもので、発生したトラブル

 

そのものへの処置です。

 

 

過去の当社を振り返ってみると、応急処置はある程度

 

どのようなトラブルでも自動的に対応できていますが、

 

その後に行うべき是正処置と予防処置は十分にできて

 

いないように感じます。

 

失敗から学んだことをより広く社内に活かすことができれば、

 

会社と社員が今以上に大きく成長できるはずです。

 

 

今回学んだ3つの処置を、ISO以外でも意識していきたい

 

と思います。

 

 

IMG_6030 (768x1024)

 

 

 

 

食品のチャーター輸送をお考えなら こちら  から。

 

 

食品の共同配送をお探しの方は こちら から。

 

にほんブログ村 企業ブログ 運輸業へ にほんブログ村

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ