食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【冷凍食品の流通・物流の今後】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

2014.04.28

冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

 

 

冷凍食品業界は大きな転機を迎えていると言われています。

 

 

その理由は、1970年代に構築された多数の工場の老朽化が

 

懸案となっていて、その再構築をBCPを視野に進めなければ

 

いけない時期に来ているからです。

 

それに加えて、市場ニーズの変化への対応、為替相場の

 

変化や原材料費の高騰への対応も課題となっています。

 

 

このような背景から、今後の冷凍食品業界を考えてみると

 

流通・物流が大きなカギを握っているように感じます。

 

 

例えば、高齢化に対応するためには宅配をはじめとする

 

木目の細かい対応が不可欠になります。

 

今までのような大量ロッドでの出荷を前提とする物流では

 

対応が難しいため、一次卸、又は二次卸の段階でそれに

 

対応が可能な流通機能を持つ企業と組んで物流を構築

 

することが求められます。

 

 

コストに関する問題はさらに深刻です。

 

為替相場は円安傾向に留まっていて、世界的な原材料費の

 

高騰と併せてコストダウンが大きな課題となっています。

 

小売店での半額セールなど安売りが目立つ冷凍食品は、

 

その販売手法から見直す時期に来ているとも言われて

 

います。

 

 

これらの対策の一つとして有力なのが、冷凍食品の

 

流通からアプローチする物流費削減です。

 

 

例えば、工場を再編する際に消費地に近い場所に工場を

 

設けることで物流サービスは格段に向上しますし、輸配送

 

コストは大きく削減が可能になります。

 

 

今後の冷凍食品業界はますます市場ニーズが高まって

 

いくと予想されていますので、流通・物流の強化を急ぐ

 

ことが課題になってくると考えられます。

 

 

 

 

 reitoushokuhin (259x194)

※写真はお借りしました

 

 

 

食品のチャーター輸送をお考えなら こちら  から。

 

 

食品の共同配送をお探しの方は こちら から。

 

にほんブログ村 企業ブログ 運輸業へ にほんブログ村

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ