本日は、2か月に1度の№2会議。
各営業所の未来の所長が集まっての会議です。
今回は、全体として大きな変化を感じました。
全員が積極的に発表したり、自主的に行動した結果を
報告してくれたからです。
例えば宇都宮営業所では、可能な限りペーパーレス化を
進めるために保存方法に指定のない書類のスキャニング
によるデータ化や、事故防止研修会から学んだこととして、
近隣にある事故の発生頻度が高い交差点などを洗い出し
営業所に掲示する取り組みをチャレンジしてくれていました。
また他の№2からも、現在自分の営業所が抱える問題点に
ついて言及があり、その対策について意見交換をする姿勢
が嬉しかったです。
私は、この成長著しいメンバーに大きな期待を持っているので、
自分がどんな会社を創っていきたいのかについて時間を
掛けて説明させてもらいました。
もっとも驚いたのは、会議終了間際に提出された資料。
「良い営業所にするために必要なこと」、「働きやすい職場
とは?」、そして「良い会社とは?」について自分なりの
考えをまとめたものでした。
最後には、あの伊那食品工業株式会社のホームページを
プリントアウトしたものが添付されていて、こんな会社を目指
したいと言ってくれました。
何か大きな勇気をもらった会議でした。
食品のチャーター輸送をお考えなら こちら から。
食品の共同配送をお探しの方は こちら から。