8月4日。
ブログ更新679回目。
水戸の最大イベントである黄門祭りも終わり、夏も後半戦に
入った気がします。
私個人の夏のもう一つのイベントとして、船井総研主催の
経営戦略セミナーがあります。
多くの学びが得られる濃厚な2日間なんですが、先日昨年の
内容を振り返って自分の活動をチェックしてみました。
船井総研 高嶋社長 から
・一番カンパニーを目指せ!
・会社を語る。在り方、魅力的なビジョンを発信していくべき。
ライフネット生命保険株式会社 岩瀬社長 から
・何が世の中に求められているか、から発想することが大切
・人生を賭けるに値する仕事をしたいものだ
・100年後のために何ができるのか
船井総研 岩崎氏 から
・自分達が扱うもの(仕事)を好きか。
白ハト食品株式会社 永尾社長 から
・採用時には、社長がどれだけ熱く語れるかが大切
・正直な経営 ウソや差別のない経営
・トップが実行する
船井総研 川原氏 から
・高い目標を掲げないと本気で計画を考えることはできない
・勝てるイメージに仕上がるために何度でもケーススタディを
やり直す
元スターバックス社長 岩田氏 から
・大きな目標に向けて小さな目標を重ねていく
・旗を立てると、それに賛同する人が集まってくる
・好きなこと、得意なこと、何か人のためになることを会社の
ミッションにすると良い
船井総研 大野氏 から
・競争に勝つ最大の武器は人間関係
・子供でも理解できる理念の表現・説明
・心から社員やお客様を大切にしているか
昨年、私の中で心に残ったことを書き留めて、実行に移して
きました。
・社会と社員、そしてその家族から求められていると感じた
安全を確保するためのISO39001 の取得。
・茨城県内の食品専門物流企業として1番になったこと。
(2012年7月から2013年6月までの決算を迎えた物流企業
物流ニッポン社2014年1月発表から)
・会社説明会や方針発表で自らの考えを熱く語ること。
・高い目標の設定。
etc.
この1年で実行できなかったこともありますが、セミナーで
学んだことを活かせた1年だったと思います。
残った課題も、忘れることなく追いかけて活動に繋げていく
つもりです。
今年はどんな学びが得られるのでしょうか。
話しを聴いただけで終わりにならないように、社内に落とし
込むものをしっかりと選んでアウトプットしていきたいと
思います。
食品のチャーター輸送をお考えなら こちら から。
食品の共同配送をお探しの方は こちら から。