ブログ更新788回目。
ブラウン管TVの生産がとうとう来年で終了になるそうです。
時代の流れとはいえ、ちょっと切ない気持ちになりますね。
土曜日に、茨城県トラック協会主催の交通事故・労働災害
防止決起大会に参加してきました。
数百人が参加する大規模な大会で、県警の交通部長や
労働局長、また運輸支局長も列席されていました。
茨城県は、11月に10日間で9件の死亡事故が起き10名が
亡くなるなど事故防止への取り組みが遅れている県です。
県内の物流事業者が他県で起す死亡事故も増えているため、
茨城県トラック協会が先頭に立って交通事故半減アクション
プランを策定し事故防止への取り組みを強化することの一環
として今回の大会が行われたそうです。
今回、事前にトラック協会のほうから安全宣言の依頼を
いただきました。
理由は、先般ISO39001を認証取得したことから、安全に対する
活動に積極的な事業者として推薦があったからだそうです。
県を挙げての大会でこのような重要な役割を依頼されることは
名誉なことですし、事故防止に関して社会に何らかの貢献が
できることは「共存」という理念にも合致するので喜んでお引き
受けしました。
せっかくの機会ですから、私ではなくISOの責任者であり弊社の
茨城県の総括責任者になっている本社営業所の所長に担当して
もらうことにしました。
このような経験はなかなかできませんし、彼の今後の成長に
大きなプラスの影響を与えると考えたからです。
実際に、この大舞台で物怖じせず立派に努めることができました。
(私よりよっぽど向いてます。笑)
今後は、社会への貢献は弊社独自で行うことに限定せず、
トラック協会や自治体の活動にも協力していきたいと考えて
います。
今年も残り3週間。
安全宣言をした企業として責任をもって事故防止に努めて
いきます。
食品のチャーター輸送をお考えなら こちら から。
食品の共同配送をお探しの方は こちら から。
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!
にほんブログ村