食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【経営者が意識すべきこと~物流革新セミナー】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

 

 

ブログ更新833回目。

 

 

 

毎年1月に開催される船井総研様主催の物流革新セミナーに

 

参加して来ました。

 

 

新年になってすぐに開催されるこのセミナーから、今年

 

意識すべきことを毎年学ばせていただいています。

 

 

 

まず、第一講座の船井総研ロジ菅社長からは経営者としての

 

意識すべきことを学びました。

 

 

その中で、会社の品質は最低レベルで評価されることを

 

肝に銘じて活動すべき、というお話がありました。

 

 

様々な取り組みを展開しても、場所によってそのレベルに開きが

 

あれば、平均点ではなく最低点で評価されるということです。

 

 

根気良く継続的に取り組んでいくことで底上げを図っていく

 

ことの必要性を感じます。

 

 

 

また、頭の整理をするためのマトリックスは今の私にとって

 

必要なものでした。

 

 

何かことを起そうとした時に考えるべき9つのこと。

 

 

・人

 

・カネ

 

・サービス

 

・理念・ビジョン

 

・コンプライアンス

 

・外部環境

 

・プライベート

 

・その他

 

・空白(事案独特の課題を入れ込むのか?)

 

IMG_8304 (1024x768)

 

9つ目が空白で判らないのですが、それぞれについて深く

 

掘り下げ、60%OKならば行動してみるという基準にすると

 

良いそうです。

 

 

早速、小さな課題について試験的にやってみたいと思います。

 

 

 

 

第2講座の廣田コンサルタントのお話からは、ソリューション

 

の変化に伴う物流企業の進むべき方向性を学びました。

 

 

今後は、調達分野への挑戦が当社の課題になると感じました。

 

 

 

そして、IT。

 

外資系3PL企業の提案書は、IT提案が全体の半分以上を

 

占めているそうです。

 

今後は、自社IT保有が課題になりそうなので、まずは情報を

 

整理することから取り組んでいこうと思います。

 

 

 

長くなりましたので、続きは次回。

 

 

IMG_8305 (1024x768)

 

 

 

 

食品のチャーター輸送をお考えなら こちら  から。

 

食品の共同配送をお探しの方は こちら から。

 



↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!

にほんブログ村 企業ブログ 運輸業へ
にほんブログ村

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ