ブログ更新1050回目。
昨日から、船井総合研究所が主催する経営戦略セミナーに
参加しています。
毎年参加人数が増えて、今年は3000人近くにもなっている
とか。
確かにこのセミナーで学ぶことはとても多く、私自身も毎年
いくつかの課題や取り組みのヒントを得て実践してきました。
講座の内容は後日あらためて書こうと思いますが、昨日1日を
通して感じたことは、「感度の必要性」でした。
このセミナーに数年続けて参加していますが、これをやった
ほうが良いと言われることよりも、話しの流れや複数の講師の
話に共通することを感じ取る部分がないと学びは半分以下になって
しまうことに気付きます。
特に、変化が激しく、直近の過去事例が通用しないことが多く
なっている現在では、この「感度」を磨くことが不可欠なようです。
しっかりとした感度を養うことがこのようなセミナーでより多くの
ヒントを得ることへの近道なのでしょうね。
また嬉しいこともありました。
物流研究会FLSの仲間がグレートカンパニーアワードの
ユニークビジネス賞に入賞したことです。
BtoBビジネスからは入賞することが難しいと言われているので
自分のことのように嬉しいです。
これによって会員のモチベーションアップが上がり、FLSの更なる
活性化に繋がってくれることを楽しみにしています。
今日は、これからそのFLS8月度例会です。
楽しんできたいと思います。
茨城乳配で働こう!採用ページは こちら から。
茨城乳配ってこんな会社。会社概要は こちら から。
食品の共同配送をお探しの方は こちら から。
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!
にほんブログ村