ブログ更新1124回目。
物流不動産ビジネスの専門誌「ロジスティクストレンド」の12月号が
発刊されました。
イーソーコ株式会社の大谷会長のご厚意で、その中にちょこっと
だけ参加させていただいています。
今回で、はや4回目。
明らかに他の執筆陣が書くものとレベルの開きを感じますが、
(もちろん私が圧倒的に低い・・・)
なんとかご迷惑をかけないように半年位は使ってもらえるように
頑張ろうと思っています。
物流業界に限ったことではないですが、他業界との境目、所謂
エッヂ(垣根)と呼ばれるところにビジネスチャンスや新たな
サービスの可能性は埋もれています。
過去には船井総研の橋本氏が、講座で何度もライバルは
辺境からやって来るというお話をされていました。
引っ越しで有名なアートコーポレーションの寺田会長の先日の
講座でも、付加価値というテーマの中で引っ越しの際に発生
する新しい家電購入の需要やピアノの調律サービスなどの隣接
業界に参入して成功しているというお話がありましたが、これらは
まさにエッヂに存在するサービスと言えます。
物流と不動産の関係も同じです。
倉庫や土地といった物流には欠くことのできない不動産に関する
領域を、サービスとして提供する物流不動産ビジネスは、物流
企業や荷主企業にとって痒いところに手が届く便利なサービスと
して成長していくと思います。
ご興味がある方は、このロジスティクストレンドを読むことから
はじめてみてはいかがでしょうか。
茨城乳配で働こう!採用ページは こちら から。
茨城乳配ってこんな会社。会社概要は こちら から。
食品の共同配送をお探しの方は こちら から。
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!
にほんブログ村