茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
ブログ更新1578回目。
普段、何気なく利用しているコンビニですが、ここ10年で売れる商品が
大きく変わってきているそうです。
写真のグラフから、雑誌、雑貨、酒類が減って、冷凍食品、たばこ、
カウンター商品、またおにぎりなどデイリー商品が増えているのが
判ります。
冷食は4.7倍、カウンター商品は2.6倍の増加、雑誌は6割、雑貨は
3割の減少だそうです。
高齢者や女性の利用、ネット通販の普及などの影響で、コンビニの
役割が変わってきていると記事ありました。
コンビニに売っているものは、購入してから30分以内に必要なもの
であると教えていただいたことがありますが、環境変化で、”今”
必要なものが変わってきているということなのでしょうね。
この流れを受けて、セブンイレブンは店舗のレイアウト自体を変える
そうです。
きっと始めのうちは入店すると違和感を感じると思いますが、でも
これが時流適合ということなのでしょう。
我々、物流事業者の役割も、こうやって少しずつ変わっていくと
思います。
違和感があることを大切にする。
これを意識していこうと思います。
茨城乳配で働こう!採用ページは こちら から。
茨城乳配ってこんな会社。会社概要は こちら から。
茨城・栃木での食品の共同配送をお探しの方は こちら から。
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!