食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【米国日本通運社~アメリカ企業視察セミナー】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

 

ブログ更新1605回目。

 

 

 

残すところ、アメリカ視察セミナーもあと1日。

視察最終日の今日は、午前中に米国日本通運社を訪問しました。

 

日本通運と言えば通称”日通”でおなじみの、日本の物流関係者なら

知らない人はいないリーディングカンパニーです。

元々は第二次世界大戦中、戦時物資を円滑供給するため、全国の

通運業者を統合して国営企業として成立した企業です。

そして、その米国子会社が米国日本通運社というわけです。

 

この企業で感じたことは、

・圧倒的な競争力とプライド

・ダイナミックな戦略と戦術

・社会に大きな影響を与える対応力

といった点でしょうか。

 

日本通運は、元国営企業という背景からの規模と資金力で圧倒的な

競争力を生んでいます。

競合は国内には存在せず海外の大手企業を想定して戦略を

立てているようで、プレゼンではそう言えるだけのプライドと自信が

ひしひしと伝わってきました。

 

この企業は、アメリカ国内にたくさんの拠点を構えていることと

グローバルな視点での提案ができるスキルを活かして、中小は

もちろん大手企業でも成し得ないようなサービスを行っています。

 

特に、LAは電子機器や半導体、宇宙産業など最先端工業が発展

していることもあり、国内外の企業から圧倒的な支持を得られている

ことを感じました。

 

もっとも特徴的だと感じたことは、この企業の存在が社会にとって

欠かせないものであるということでした。

 

例えば、この企業は日本とアメリカ、そしてアメリカを経由して日本と

繋がっている国との橋渡し役になっています。

中国やメキシコなど、日本にとってもアメリカにとっても欠かすことの

できない国との貿易を支えていました。

生鮮品や医薬品、最近はEコマースなど扱う貨物は多種多彩に

渡っており、緊急対応は日常的になっているとさらりと言うあたりは

さすがでした。

 

 

日本の物流業界のトップが、世界で活躍している姿を目の当たりに

して、大きな刺激を受けることができました。

 

 

茨城乳配で働こう!採用ページは こちら  から。

茨城乳配ってこんな会社。会社概要は こちら から。

茨城・栃木での食品の共同配送をお探しの方はこちら から。



↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村


運輸業 ブログランキングへ

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ