食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

チャーター輸送を考えよう。  その2

冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

 

 

いつもブログをお読みいただきありがとうございます。

 

 

11月に入りました。

 

日中と朝晩の気温の差が大きい日が多くなっており、

 

その影響からか風邪気味の方が増えているようです。


健康管理に注意が必要な季節ですね。



 

さて、前回に引き続いてチャーター輸送のメリットについて


お話ししたいと思います。



 

2 製品へのダメージが比較的少ない

 


食品にはその性格上、取り扱いに慎重さが求められる

 

ものが多くあります。

 

なぜなら、購買者は製品に傷や凹みが無いものを

 

選んで購入するという習慣があるからです。

 

 


例えばシュリンク包装品や最近人気のチルドカップ

 

飲料などは、扱い方によっては簡単に容器に傷が

 

入ってしまいます。

 

こうなると納品先では受け入れしてもらえず、返品や

 

欠品処理となってしまいます。


 

また段ボール製品の場合、角が潰れてしまった等

 

製品本体に影響がなくても納品先で納品を断られる

 

ことも少なくありません。

 

 

共同配送や路線便などは、ほとんどの場合最低1回、

 

場合によっては数回の積み替え作業が必要になります。

 

またその際、運搬方法がパレットからカーゴテナー(カゴ台車)

 

に変わったりすることもあるため、製品がダメージを受ける

可能性がでてきます。

 


チャーター輸送は、お客様の工場や物流センターなどで

 

積み込みをした後、そのようなトラブルの原因になる作業を

 

せずに納品先へ向かうケースがほとんどですのでトラブルの

 

可能性を減らすことが可能です。


 

 

もちろん、共同配送や路線便を請け負う物流会社も製品事故を

 

防ぐために様々な手法を用いているわけですが、同じ物流品質

 

だとすればチャーター輸送のほうが製品事故発生の可能性は

 

明らかに低いと言えるでしょう。

 

 

 

コストだけにとらわれず、納品先が何を重視しているか、また

 

自社製品の強度などを参考に物流の選択肢を考えていきましょう。

  

長くなりましたので、続きは次回にお話しさせていただきます。





 

 

 

 

 

食品のチャーター輸送をお考えなら こちら  から。



 

 食品の共同配送をお探しの方は こちら  から。

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ