事故防止を進める上で、どうしても避けて通れないのが社員の
意識改革。
時間を掛けて理解してもらうことが大切なのですが、今日・明日
の事故を防止するためにはそうも言ってはいられません。
当社では、以前勉強会で教えていただいたヒヤリ・ハット映像を
点呼を行う場所で流し続ける施策を全営業所で行うことにしま
した。
ヒヤリ・ハット映像を流し続けることで、潜在意識に危険な
状況を刷り込んでいこうという狙いです。
当社の総務部から週替わりか10日替わりで、ヒヤリ・ハット
映像を自社内のドライブレコーダーで録画された映像データを
中心に各営業所に配信する予定です。
また、総務部から全社員向けに行う連絡も画面に表示できる
ため、例えば年末調整の書類の提出期限などを直接社員に
働きかけることもできます。
そして、何と言っても目玉は双方向のカメラを使った面談が
できること。
営業所間で顔を見ながら話ができることで、使い方次第では
今までとは違ったコミュニケーションが可能になると期待して
います。
ほぼ設置は終了しましたので、4月までには運用を開始したい
と考えています。
食品のチャーター輸送をお考えなら こちら から。
食品の共同配送をお探しの方は こちら から。