本日は、2か月に1回の№2会議の日。
病欠者が出てしまいましたが、相変わらず頼もしいメンバー
が集まってフローな気分で臨みました。
しかも、新しいミーティングルームでも初会議。新たなスタートの意味でも良い環境で開催できました。
今回のワークタイムは、”部下との信頼を築くために”という
テーマから、マイナス表現をプラス表現に変える練習を行い
ました。
飽きっぽい → 好奇心が強い
頑固 → 意志が強い
優柔不断 → 思慮深い
しつこい → 粘り強い
etc.
”実績が出ない”をプラス表現に変えると”大器晩成”、
”気が小さい”をプラス表現に変えると”慎重”という模範解答
には些か疑問を感じましたが、どうしても普段の部下との会話
では注意や至らない点についての声掛けが多くなりがちな
ため、褒める技術を再確認できたのは良い機会になったと
思います。
また、感謝と褒めることは違うことを伝えました。
”ありがとう”と言う感謝の言葉を伝えることは大切なこと
ですが、それと”褒める”ことは似ているようで違います。
管理職である以上、自分が部下に発する言葉の意味を
理解する必要があることを私も含めて確認してみました。
明日から、各営業所で実践してもらえることを楽しみに
しています。
食品のチャーター輸送をお考えなら こちらから。
食品の共同配送をお探しの方は こちらから。