食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【食品物流会社の衛生管理 2】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

2014.02.20

冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

 

食品物流 会社の衛生管理についての続きをお話します。

 

 

二つ目に確認していただきたいことは、車両や倉庫など

 

設備の衛生管理状況です。

 

トラックならば「洗車」、倉庫内作業ならば「掃除」が基本に

 

なりますが、それをどのような頻度や手法で行うことになって

 

いるかを確認しておくべきです。

 

例えば車両の清掃ひとつとっても、ただ水で流すだけの企業も

 

あれば、洗剤とブラシでしっかり行っているところなど、企業に

 

よってかなりの差があります。

 

また、鮮魚・乳製品・お弁当など、取り扱う製品によっても必要と

 

される清掃レベルが違ってきますので、自社の製品管理に 必要な

 

レベルになっているかという視点で確認が必要です。

 

参考までに、茨城乳配では共同配送部門があるため、様々な

 

製品を同時に扱うことを前提に、洗車後には定期的に微酸性

 

次亜塩素酸水の散布で除菌・消臭を行うようにしています。

 

 

そして三つ目として、衛生管理のためにどんなルールが設け

 

られているかを確認してください。

 

例えば、従業員のうがいや手洗い、マスクの着用、作業服の

 

管理が挙げられます。

 

これらは当たり前のことのように感じますが、ルールの実施が

 

従業員任せなのか、管理者によるチェックがしっかり行われて

 

いるのかによって、管理レベルは大きく変わってしまいます。

 

 

その他、社員の出社時の体温や血圧のチェック、社員とその

 

家族の海外渡航状況などが申告されるようになっているか

 

なども、確認事項に加えておくと良いと思います。

 

 

これら1~3を再度確認することで、自社の物流部門がどの

 

程度の衛生管理になっているかを概ね確認することができます。

 

 

食品企業は人の口に入る製品を扱うため、物流における衛生

 

管理にもできる限りの対策が必要です。

 

 

今後お引先の物流会社と衛生管理対策について検討する

 

際に、参考にしていただければと思います。

 

 

 

 

第5回食品物流コラム用説明画像

 

 

 

 

食品のチャーター輸送をお考えなら こちら  から。

 

 

食品の共同配送をお探しの方は こちら から。

 

にほんブログ村 企業ブログ 運輸業へ にほんブログ村

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ