食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【歴史に学ぶ】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

2014.08.14

冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!



 

8月14日。

 

ブログ更新688回目。

 

お盆の中日。

 

ディズニーランドを運営するオリエンタルランドが、アフター6

 

パスポートを値上げすると発表しましたね。

 

今度は3900円になるそうです。

 

割安感はなくなってきましたが、それだけの価値を感じて

 

もらえるという判断なのでしょう。

 

商品に自信がある企業は強いですね。

 

 

 

 

宇都宮営業所の所長室には、たくさんの賞状が飾られて

 

いるのですが、その中に古いけれどひときわ輝いて見える

 

賞状を見つけました。

 

 

それは、これです。

 


IMG_6914 (1024x768)

 

 

 

これは、ある大手乳業メーカー様からいただいた賞状で、

 

この賞状をいただくことことになった活動が、現在の

 

宇都宮営業所のルーツになっています。

 

 

昭和48年。

 

牛乳が日本全国に普及していく中で、このメーカーの栃木

 

県内の配送網が崩壊するトラブルが発生。

 

当時、茨城県と千葉県の輸配送業務を請け負っていた当社に

 

この企業からSOSが発せられました。

 

 

当時は北関東では当社しか頼るところが無かったようで、

 

当社もその責任から何とか物流網の立て直しを図るために

 

出来る限りの人員と資源を投じてその対応に協力したそう

 

です。

 

それと同時に、当社の宇都宮営業所が設立されたというわけ

 

 

です。

 

 

 

 

当時は砂利道で冷蔵装置もない時代。

 

知らない土地を地図を頼りに、牛乳が傷まない範囲の時間で

 

必死で社員が配送に対応。

 

寝る時間は毎日2~3時間でしたが、メーカーの社員の助けを

 

借りながら無事に1か月で安定させることができたそうです。

 

 

 

この功績を讃えるために、メーカーの当時の社長から贈って

 

いただいたのがこの賞状というわけです。

 

 

この賞状の中の一文に、当社の現在目指している企業像に

 

通ずる一文があります。

 

 

「あなたは宇都宮デポの開設にあたり、短日月の準備期間にも

 

かかわらず、これを成し遂げ、栃木県下の輸送を遅滞なく行い、

 

乳業事業の社会的責任をはたされました。・・・・」

 

 

 

誰かの役に立つ仕事をする。

 

それが社会的な貢献に繋がるならば更に素晴らしいことですし、

 

そうした活動の結果として、このような賞状をいただけることは

 

物流企業冥利に尽きます。

 

 

 

歴史から学び、今後に繋げていきたいと思います。

 

 

 



 

食品のチャーター輸送をお考えなら こちら  から。

 



食品の共同配送をお探しの方は こちら から。





にほんブログ村 企業ブログ 運輸業へ
にほんブログ村

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ