食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【茨城県トラック協会主催セミナー】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

2015.02.13

冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

 

 

 

 

 

ブログ更新887回目。

 

 

昨日は、茨城県トラック協会が昨年より開催している全10回の

 

物流セミナーの最終回に参加してきました。

 

 

充実した内容の講座を10回も無料で受講させていただけて、

 

トラック協会様には本当に感謝です。

 

 

 

今回は、神奈川大学の中田信哉先生をお迎えして、変革期を

 

迎えた物流とこれからの方向としてモーダルシフトを中心に

 

講義をしていただきました。

 

 

 

 

弊社の現状の業務から考えるとモーダルシフトを加えた

 

物流構築というのは少し縁遠い感じがしますが、逆にこの

 

ような機会が無いと学ぶことがありません。

 

今後の方向性や課題について先生の見解は勉強になり

 

ました。

 

 

いろいろなお話の中で気になったことが3つ。

 

 

①元請け企業と下請け企業の再構成

 

 

 採用力のある大手企業の寡占化が続く。

 

 大手企業に組みたいと思われる品質を達成することが

 

 独自の生き残り策にも繋がってくる。

 

 

 

②学生の物流業界に対するイメージは悪くない

 

 

 現に西濃社や日本郵船、ANA,JALは就職ランキング上位

 

 に入る人気企業である。

 

 業界のイメージではなく、”中小”のイメージが良くない理由は

 

 何かを考えて取り組んむべきである。

 

 

 

 

③中小の物流企業はニッチな業務を探せ

 

 

 大手がやりたがらないニッチな業務ができる企業は、大手も

 

 潰せない。

 

 武器にできるものを創造することに取り組まなければいけない。

 

 

 

 

目を背けたくなるような3つのことが、終わってみると印象に

 

深く残っていました。

 

 

 

良い講座をありがとうございました。

 

 

 

IMG_8408 (768x1024)

 

 

食品のチャーター輸送をお考えなら こちら  から。

 

食品の共同配送をお探しの方は こちら から。



↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!

にほんブログ村 企業ブログ 運輸業へ
にほんブログ村

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ