こんにちは。総務部の渡邊です。
先日、安全衛生推進者養成講習会に2日間参加させていただきました。
その名の通り、労災防止等の安全の為に取り組むべきことなどを中心に
学びました。
事故は起こさせないように注意を促していくことも大事ですが、
「事故を起こせない環境・状況にする」
「事故を起こす要因を現場から排除する」
ことが大事だと改めて感じさせられました。
すぐに実践できる対策のひとつの具体的な注意喚起の方法も、
「事故に気を付けるんだぞ」 のようなものは効果が薄く、
「●●の丁字路は歩行者が多いから絶対止まって確認するように」
といった具体的な指示が必要とのことでした。
さらに、乳配でこれからさらに力を入れようとしている、
「社員の健康の保持増進」についての項目もありましたので、
これも活かしていけそうです。
ちなみに、ここで私の記憶に残った話をひとつ。
大相撲で有名な東京の『両国国技館』。
この国技館の住所は、
「 東京都墨田区横網1-3-28 」 です。
声に出して読んでみて下さい。
おそらく、多くの方が 「すみだく 〝よこづな〟」 と読んだのではないでしょうか。
正しくは 「よこあみ」 です。
大相撲が好きな私も完全に引っ掛かりました。
国技館=相撲=横綱 という思い込みとのことです。
字がとてもそっくりなせいもあるとは思いますが・・・
このような思い込みは事故に限らず、
様々な業務上のミスなどにも関係することではないかなと感じました。
今回参加されていた周りの方々は、
ほぼ私よりも一回りも二回りも年上の方ばかりで、
講師の方が話される言葉も難しいものが多かったのですが、
自分なりに噛み砕いて自分の知識として加えることができ、
有意義なものとなりました。
茨城乳配で働こう!採用ページは こちら から。
茨城乳配ってこんな会社。会社概要は こちら から。
食品の共同配送をお探しの方は こちら から。