茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
ブログ更新1675回目。
現在、ビジネススクールで履修している科目の1つ、
アカウンティングⅡ(管理会計)のレポートが終わりました。
ケースは、京セラのアメーバ経営。
経営者なら1度は読む本ですが、管理会計という視点に絞って読むと
今までとは違った発見がありました。
Day4と呼ばれる回は、レポートを通してテーマへの理解を深める
ことが狙いですが、今自社に何が当てはめられるかといった視点で
考えられたことが収穫でした。
アメーバ経営の特性とメリット・デメリットを考えていくうちに自社の
弱点が浮き彫りになってきたので、改善策になるシステムの具体案
まで考えることができました。
これが形になれば、業績評価と人事考課が連動して効率的な経営に
なるはずです。
しかも、社員にとってもやるべきこととインセンティブが明確になるし、
管理職も自分の責任範囲がハッキリとするので仕事がしやすくなると
思います。
ハードルはいくつか残されていますが、部下に協力してもらいながら
チャレンジしてみようと考えています。
ビジネススクールというのは、今の自分の仕事に何が活かせるかを
考えながら受講することがポイントだと改めて感じました。
レポートはあまり良い出来ではないと思いますが、この収穫については
丁寧に育てて良い成果に繋げていこうと思います。
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!