食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【「ザ・ゴール」エリヤフ・ゴールドラット】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

 

茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

 

ブログ更新1726回目。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前から気になっていたこの本をやっと読むことができました。

他の本も溜まっているので、流し読みでしたが感想をまとめて

みます。

 

 

「従業員が手を休めることなく常に作業している工場は、

 非常に非効率的である」

「バランスのとれた工場に近づくほど、工場は倒産に近づく」

 

常識を否定するようなこの言葉に初めは強い違和感を覚え

ましたが、読み進めるとなるほどと唸ってしまう内容でした。

 

 

どんな仕事でも人や組織が繋がって成り立っています。

当然バラつきが存在するし、そのどこかにボトルネックと

呼ばれる弱点が存在する。

だから、この全体の中でのボトルネックを探して、改善して

いくことが全体最適への近道であると言うことです。

 

 

この本では工場が舞台になっていますが、ヒトとヒト、組織と

組織が繋がって仕事をしているという点では物流も同じだと

思います。

 

自社のボトルネック、お客様のボトルネックを的確に判断して

改善していければ、より良い環境や顧客サービスを構築できる。

そんなことを学ぶことができました。

 

 

もっとも大切なことは、ここからイメージをどれだけ膨らませる

ことができるかだと思います。

自社に置き替えて、何がどれに当てはまるのかを考えていくだけ

でも収穫が得られそうです。

 

ザ・ゴール2も読んでみようと思います。

 

 

茨城乳配で働こう!採用ページは こちら から。

茨城乳配ってこんな会社。会社概要は こちら から。

茨城・栃木での食品の共同配送をお探しの方は こちら から。


↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村


運輸業 ブログランキングへ

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ