茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
ブログ更新1748回目。
昨年に引き続き、今年も茨城県高度情報化推進協議会主催の
IT関連講座を受講してきました。
今年はPowerPoint応用講座。
昨年はWordとExcelの応用講座を受講しましたが、、最近はパワポの
スキルを問われる場面が増えてきたので2日間の講座を選択
しました。(なんと2日間で3,000円ちょっとという安さ)
結論から言うと、あまり習得感はありませんでした。
今後の復習によって変わってくるとは思いますが、今回は応用編と
いうことで講座の展開スピードが速く、私の低い基本スキルでは
ついていくのがやっとだったからです。
やはり基本編を受講してから応用編にいくべきでした。
でも、担当講師がスキルアップについて言っていたのは場数が
大切だということ。
何度もいろんな資料作成にチャレンジすることでしかスキルは
上がらないので、そういった場面で今回の講座内容が必ず活きてくる
と仰っていました。
確かにWordやExcelも、ビジネススクールに通うようになって飛躍的に
できることが増えました。
できないとクラスについていけないので自然にできるようになったという
意味では、ライオンに追われるうちに足が速くなったシマウマの
ような感じかもしれません。(例えが悪いかな。汗)
まだまだ低いスキルですが、せめて普通の資料作成が普通の時間で
できるように挑戦していこうと思います。
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!