食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【自動ブレーキの普及】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

 

 

ブログ更新1797回目。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国の自動ブレーキ機能を評価する新たな基準が今年から導入される

そうです。

自動ブレーキの乗用車への搭載率は現在70%程度と考えられ、

国は2020年に90%の搭載目標を掲げています。

 

高齢者によるブレーキとアクセルの踏み間違い事故に対する対策

機能も普及していることから、今後はこれら安全機能が貨物用トラック

に応用されることが期待されます。

 

ご承知の通り、トラックドライバー不足は深刻な状況です。

若年層の免許取得離れもあって、今後益々ドライバーの高齢化は

進んでいくことになります。

 

そうなると、現在乗用車で起きている事故がトラックでも同じように

起きる可能性が出てくるわけですが、違うのはその破壊力。

事故になれば乗用車とは比較にならないパワーがあるので、被害が

格段に大きくなることは避けられません。

 

こういった国の施策が追い風になって、最近発表されているトラック

には高い安全機能を搭載したものが多くなってきています。

社員の安全研修と並行して安全性の高い車両を積極的に購入する

ことで、社員・社会・お客様の3方が安心できる企業を

実現していこうと思います。

 

 

 

茨城乳配で働こう!採用ページは こちら から。

茨城乳配ってこんな会社。会社概要は こちら から。

茨城・栃木での食品の共同配送をお探しの方は こちら から。


↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村


運輸業 ブログランキングへ

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ