食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【M&Aセミナーを受講】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

 

ブログ更新1840回目。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりにM&A・事業継承に関するセミナーを受講しました。

 

主催は船井総合研究所。

今回は対象を物流業経営者に限定した内容だったので、この業界

特有の考え方や注意点を学ぶことができました。

 

特に、物流業界で有名なビーイングホールディングス喜多社長

からはリアルなM&Aのお話を聞くことができました。

実際のM&Aにおいて起こりがちなトラブルや、経営者としてのあるべき

姿を教えていただけて収穫の多い時間になりました。

 

 

その中で感じたこと。

企業買収を検証するポイントは、即ち自社の経営で注意するポイント

であるということ。

買収したくなるような企業を目指せば目指すほど、良い会社になって

いくことに気づきました。

(当たり前と言えば当たり前のことなんですが・・・)

 

例えば、バランスシート。

右側の資金を左側のモノに変えてカネを生み出すサイクルを

効率的に行っている企業が良い企業なわけです。

 

ですから、左側の資産の中にそれを阻害する、または関係のない

ものが入っているバランスシートを放置しているようでは魅力が

ありません。

例えば、昔買ったゴルフ場の会員権とか、事業に関係ない土地

とか・・・。

なんとなく放置されているものがあれば、キャッシュを生み出せる

ものに換えることで収益性の向上に繋げられます。

こういうことを整理して経営に取り組んでいくことが魅力ある企業への

道ということでしょう。

 

 

ビジネススクールで学んだことがリンクしたこともあって、納得の

3時間半でした。

売りたいわけじゃないけど、買いたいと言ってもらえる企業を目指して

経営を考えてみようと思います。

 

 

茨城乳配で働こう!採用ページは こちら から。

茨城乳配ってこんな会社。会社概要は こちら から。

茨城・栃木での食品の共同配送をお探しの方は こちら から。


↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村


運輸業 ブログランキングへ

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ