茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
blog更新2056回目。
インターンでもブラック。
衝撃すぎるメッセージです。
さすが新聞社。
でも、記事の内容はもっと衝撃的でした。
近年の学生向けインターンシップは、その業界のことを知ってもらい
就職活動の際の判断基準にしてもらうことが目的になっています。
加えて、インターンに来てくれた学生に業界だけでなく会社にも
興味を持ってもらえるような工夫をしているというのが現状です。
しかし、人手不足を補うためにインターンを使っている企業や雑用を
やらせている企業があると書かれていて本当に驚きました。
藁をも掴むというか、なりふり構わずというか。
これでは会社を好きになってもらうことはできないでしょうね。
報酬や待遇、ブランドを求めてこれに耐える学生もいると思いますが、
入社後の定着率やモチベーションは、企業が期待するレベルを上回る
ことはないと思います。
中小企業では考えられない話ですが、あえて自社でも起こりうることと
捉えて注意していこうと思います。
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!