茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
ブログ更新2066回目。
先日の水曜日夜、グロービス水戸校主催のビジネスセミナーに
参加してきました。
スピーカーは、あの消臭力のCMで有名なエステーの鹿毛氏。
「愛されるアイデアの作り方」というテーマでしたが、天才肌のトークに
魅了され、あっという間の1時間半でした。
冒頭に、鹿毛氏らしい表現でマーケティングの基本をおさらいし、
その後に売れるマーケティングの神髄について解説いただきました。
興味深かったのは、インサイトと呼ばれる潜在的な顧客ニーズです。
本人も意識していない本音やニーズ。
これを掴むことがとても大切だということでした。
もちろん、それは誰でもすぐにできることではないけれど、懸命に
インサイトを考えてアイデアを出し切ることで鍛えられていくものの
ようです。
また、「ブランドは会社が作るものではなく、お客様が作るもの」という
言葉からは、当社のブランディングを考えることが多くなっていたことも
あり大きな示唆をいただきました。
徹底的に顧客目線を貫いて、顧客の心を掴みにいくことが
ブランディングへの近道だということを学びました。
そして、お話のなかで何度も出てきたのが、MBA×体験が重要だと
いう話。
MBAを取得することで得られる知識は重要だけれど、それだけでは
足りない。やはり、体験が掛け算になって初めて効果があるという
ことでした。
頭でっかちなMBAホルダーになるなと言われているようで、自分の
戒めにするためにノートに大きく書いておくことにします。
終盤にいただいた言葉も印象的でした。
苦しみ、もがきながらもひねり出すアイデアの中に、素晴らしい
発見が待っている。
それは広告やマーケティングの世界だけでなく、日ごろの仕事でも
同じことが言えるのでしょうね。
東京出張からトンボ帰りで聴きにきた甲斐がありました。
鹿毛先生、素晴らしいお話をありがとうございました。
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!