茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
ブログ更新2213回目。
地域の子供たちの安全確保に協力してきたことから、
会社を代表して今年から発足した地域学区の
学校運営協議会の委員を拝命することになりました。
28日はその初回打ち合わせ。
今回は委員14名での船出となります。
主に学校関係者やPTAの方々ですから、私の役割は地域の
視点ということ。
この立ち位置を忘れないように貢献していきたいと思います。
小学校、中学校の校長先生のお話を聞いて感じたことは、
学校経営は企業経営に似ているなぁということ。
環境変化によって、今まで取り組んできたことがうまく
回らないことが増えているようでした。
また学校という閉じた環境にいると、その中の論理で
考えてしまうのでイノベーションを起こすことが難しいと
いうことも仰っていました。
おそらく、これから求められる非連続なイノベーションを
期待してこの協議会も始まったのでしょう。
この辺は企業も同じですね。
また、「どうやって子供たちを輝かせることができるか?」
というイシューも、当社が現在向き合っている課題の
「どうやって社員を輝かせるか?」に似ていることから
腹落ちしました。
この委員を務めることで経営へのヒントが得られそうです。
地域企業として協力しながらも、勉強させていただく姿勢で
臨もうと思います。
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!