茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
ブログ更新2237回目。
25日の日経朝刊一面に「GAFA断ちで仕事ができるか」というコラムが
掲載されていた。
著者は新聞記者のようだが、結論から言えば3週間が限界だったようだ。
茨城乳配が事業を営む食品物流業界は、いまだにアナログな仕事の
仕方が一般的。
紙を使うことが多く、伝達もFAXや手紙がほとんど。
監督官庁の監査時にも紙での資料提供が求められる。
そんな遅れた業界と同様にアナログな当社だけれど、
気が付けばメールはGメールだし、管理職の日報はFacebookグループで
やりとりするようになった。
書籍はAmazonを利用。
特に私は欲しい本が見つかるとその場で忘れないうちに
IPhoneからぽちっとしている。
事務用品はアスクルがメインになっているようなので、
物流関連の備品などはモノタロウかパーマン。
ここはAmazonに浸食されていない感じだ。
車に乗ればナビはGoogleマップが便利。
標準で付いているナビよりも正確だから。
輸送クルーもスマホを固定して使っている。
そう、今さらGAFAを避けては仕事にならない。
いつの間にかビジネスの一部として欠かせない存在になって
しまっている。
これからは、無意識に使わずにどのように付き合っていくかを
決めておくべきなんだろう。
プライバシーと利便性がトレードオフになることが多くなって
いくから、どっちを犠牲にするかを考えておこうと思う。
場合によっては、不便を受け入れる勇気をもって。
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!