茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
ブログ更新2421回目。
自動運転の無料バスが茨城県境町でスタートするそうです。
境町では、ソフトバンクの子会社SBドライブなどと連携し、
4月から町内の医療施設や学校などを結ぶ往復およそ5キロの公道で
11人乗りバスで運行開始するそうで、この規模での実用化は
国内初。
レベル2水準ですから運転補助者が同乗する形ですが、これも
早期に実用化へのステップを踏むためのものと考えられます。
実際の走行管理は遠隔で行い、非常時は乗務している担当者が
コントローラーを使って操縦することになるようです。
記事内の写真で紹介されているコントローラーはまさに
家庭用ゲーム機のコントローラーそのもの。
なんかワクワクさせてくれます。
高齢者の免許返納にも追い風になるし、乗用車が公道から
減ることで事故の減少も見込めるでしょう。
また、これを応用すれば貨物輸送も。
まずい、仕事がなくなってしまう・・・。笑
でも、このようなチャレンジは社会に対して大きなインパクトに
なりますし、他の自治体も追随しやすくする効果があります。
なんでも最初にやるって勇気がいるもの。
だからこそ、応援したいですね。
自治体の勇気を見習って、私も新しいことにチャレンジする
勇気を持ちたいと思いました。
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!