茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!
ブログ更新2449回目。
新コロナウィルスの流行によって様々なデマが飛び交って
います。
その中に、冷凍食品が不足するという内容のものが
ありましたので、私なりに調べてみました。
業務用食品卸売企業に確認したところ、冷凍食品の売上は
徐々に上がっているのは事実だが、在庫は十分にあるそうで
欠品になる可能性は低いとの返答でした。
おそらく外食を避ける人が増えて自宅で食事をする人が
増えたことや、自宅待機している子供が自分で簡単に
食事を作れるように準備しようとする動きが売り上げに
影響してきたのだと思います。
そもそも冷凍食品の最大の強みは美味しさを冷凍して
長く保存・保管できるという点。
コストが安い場所とタイミングで大量に製造し備蓄
できるのが魅力です。
冷凍食品メーカーの倉庫は巨大で、その中には
見渡す限り様々な冷凍食品が保管されています。
そんな倉庫が全国各地に存在するわけですから、
しばらくは供給に支障が出るとは考えにくいですね。
仮に店舗で一時的に欠品が発生しても、すぐに発注が
在庫センターに届き発送指示が出されるので、
輸送トラックの手配によって多少輸配送に遅れは
考えられるものの、深刻な不足にはなり辛いと
仰っていました。
我々輸送企業の立場から見ても、一気に物量が増えてしまうと
ドライバーの人数以上の輸配送は困難であること。
また冷凍温度帯に対応できるトラックにも限りがあることが
供給が遅れる理由となりますが、それらの課題も計画的な
輸配送によって数日の誤差で供給されると見込んでいます。
こういったデマに踊らされて、必要以上に自宅の冷凍庫を
満たす必要はありません。
半額セールなどのタイミングをみて、賢く買い物を
することをお勧めします。
↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!