食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【冷菓・冷食の共同配送のご相談】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

2020.05.28

茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

 

ブログ更新2519回目。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、既存のお客様からのご相談を紹介させていただきます。

 

このお客様は倉庫業を営む大手企業で、関東全域に食品を供給する

業務を行っています。

今回のご相談は、冷菓・冷凍食品の茨城県内への共同配送ついて

でした。

 

出荷拠点は埼玉県内で、現状はチャーター輸送と栃木県経由の

共同配送でカバーしているとのことでした。

 

ご相談のポイントは、

①移動距離が長いことによるコンプライアンスへの不安

②厳しい引き取り時間、納品時間の制約

②デリケートな冷菓・アイスクリームという商品の混在

という3つになります。

 

 

茨城県内を埼玉県内の物流センターからチャーター輸送する場合、

生産性を上げるために1台当たりの輸配送店舗数がどうしても

多くなります。

そうなると拘束時間も長くなってしまうため、コンプライアンス

維持することが難しくなってしまいます。

 

 

それを改善するためには共同配送の活用が有効です。

県内に整備されている共同配送網のメリットは、

積み替えセンターから店舗までの距離が短いこと。

拘束時間を短く設定することが可能になるので

コンプライアンスを維持することが容易になります。

 

納品時間についても、遠方から配送することに比較して幅を持った

対応が可能になります。

ただし、共同配送網にはエリアごとに設定している時間があるので

ある程度それに合わせていただくことは必要にはなります。

 

今回はアイスクリームというデリケートな商品が含まれているので、

溶解防止への配慮が必要になります。

このご相談に対して、課題に合わせた提案をお伝えさせて

いただきました。

成約できることを期待してお返事を待ちたいと思います。

 

 

 

 

茨城乳配で働こう!採用ページは こちら から。

茨城乳配ってこんな会社。会社概要は こちら から。

茨城・栃木での食品の共同配送をお探しの方は こちら から。


↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ