食品物流なら茨城乳配! 茨城県水戸市・栃木県宇都宮市を中心にサービスを展開

  • tel:0120-117-190 受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

新着情報

【冷蔵・冷凍食品チャーター輸配送のポイント 3】茨城乳配の冷凍・冷蔵食品物流ブログ

2021.03.22

茨城県・栃木県の冷凍・冷蔵食品物流なら茨城乳配にご相談を!!

 

ブログ更新2772回目。



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今回も冷蔵・冷凍食品チャーター輸送のメリットや注意点を

お話ししていきたいと思います。

 

 

3 移り香や自然発酵を防止できる


食品の中にはその性格上、積み合わせに不向きなものが存在します。

 

例えば牛乳は他製品の匂いが移りやすい製品で、柑橘系の果物や魚介類のような

臭気の強いものと混載した場合、紙パックを通して臭気が移ってしまいます。

また、納豆など発酵食品は混載するとその菌の影響から混載する他の製品が

自然発酵してしまうことがあり、本来の風味を失ってしまう場合があります。

 

製品管理に厳しい取引先によっては、これが発覚すれば全量返品など

厳しい対応が考えられます。

実態として、川上になる製造業の物流では上記のようなリスクに

対応しチャーター輸送を選択するか、混載する製品に規制をかけている

ケースが多く、川下の卸売業や小売りなどの物流では混載されているのが

一般的です。

 

現在は消費者の食の安全・安心へのニーズが高まっており、物流プロセスでも

それらへの対応が求められています。

臭気に弱い食品や自然発酵などで味に変化が出てしまう食品は、

多少コストが高くなるとしてもチャーター輸送を選択することを最優先し、

さらに輸送効率の向上を迫られる場合に自社製品に影響を及ぼさない製品の混載を

考えていくという手順で考えると良いと思います。

 

 

 

茨城乳配で働こう!採用ページは こちら から。

茨城乳配ってこんな会社。会社概要は こちら から。

茨城・栃木での食品の共同配送をお探しの方は こちら から。


↓ランキングに参加中です。クリックのご協力をお願いします!!


にほんブログ村

お問い合わせ
お電話またはメールフォームからお気軽にどうぞ!

お問い合わせは
お電話または
メールフォームから
お気軽にどうぞ!

0120-117-190

受付 平日 9:00~17:30 担当:アイタ

お問い合わせ

困ったときは、お客様サポート

「事業内容についてもっと知りたい!」、「求人応募の仕方がわからない」などご不明な点はお気軽にご相談ください。スタッフが丁寧にご案内いたします。

業務に関するお問い合わせ

  • tel:0120-117-190
  • 受付時間:平日 9:00~17:30

求人に関するお問い合わせ